仏さま 醍醐寺 三宝院の弥勒菩薩坐像は快慶の作!庭園の藤戸石は天下の名石 京都にある醍醐寺には、木造建築や彫刻、書画など多くの文化財が伝えられています。数ある仏像の中から紹介するのは、三宝院(さんぼういん)の弥勒菩薩坐像(みろくぼさつざぞう)です。釈迦の後継者として未来を託せる心強い仏に会いに行きましょう。 2021.11.21 仏さま
仏さま 萬福寺〈京都宇治〉隠元禅師のお寺、仏像は中国人仏師の范道生の作 京都・宇治にある萬福寺は、江戸時代初期、中国からやって来た黄檗宗(おうばくしゅう)の開祖・隠元禅師(いんげんぜんじ)によって開かれたお寺です。一歩入れば、中国と日本の文化が融合した独特のデザインにすぐに魅了されますよ。仏像も中国人仏師による... 2021.11.12 仏さま
仏さま 弥勒菩薩 半跏思惟像|中宮寺と広隆寺の二つの仏像の違いを比較解説 仏像の種類は大きく分けて4種類あります。一番位の高い如来、第2位の菩薩、明王、天部と続きます。それぞれに役割があり、私たちを救ってくださいます。第2位の菩薩。菩薩の中にも種類があります。今回は弥勒菩薩をご紹介します。なかでも有名な「弥勒菩薩... 2021.05.10 仏さま