年越しの大祓(としこしのおおはらえ・おおはらい)とは、心や体のけがれを落とす神事のことです。大祓は1年に2回6月と12月に行われます。
半年間のけがれを祓い、清らかな気持ちで次の半年を過ごせるように祈ります。
大祓の実際のやり方や、神事で奉納する人形(ひとがた)の書き方、初穂料などをご紹介します。
年越しの大祓とは?
神社で行う神事です。
「年越しの大祓(としこしのおおはらえ・おおはらい)」とは、一年の最後の日、12月31日の大晦日に行われる行事です。
大祓の神事は1年に2回、6月と12月おこなわれます。
12月の大祓は年越しの祓ともいわれ、新たな年を迎えるために心身を清める神事です。
6月の大祓を夏越(なごし)の祓は、6月を水無月(みなづき)と呼ぶことから、水無月祓(みなづきばらえ)ともといいます。
自分の犯した罪やけがれを除き去ってくれる行事で、宮中行事が始まりと言われています。
有名な京都の祇園祭も、もともとは大祓のお祭りだったそうです。
年越の大祓では、半年分の心や体のけがれを落とし、新しく迎える健康と厄除けを祈願します。
半年の間にやってしまった過ちは全てリセット!
再び元気な状態でスタートできます。
ありがたいご神事ですね。
※神社によっては、行っていないところもあります。日取りや時間なども神社によってさまざまです。近くにある神社はどうでしょうか?問い合わせてみてください。
年越しの大祓とは?大祓のやり方
やり方がいくつかあります。
1、人形を奉納
人形(ひとがた)とは、人の形をした白い紙のことです。
この人形に自分の名前や年齢などを書き、それで体をなでて人形にけがれや罪を移し、身代わりとして水などに流し、清め厄を流します。
後で詳しく説明します。
2、大祓祝詞(おおはらえのことば)
祝詞(のりと)によってツミケガレを祓う方法です
神主さんが神前で申し述べる文章です。
3、茅の輪くぐり
夏越の大祓のときに行われる方法です。
夏越の大祓について詳しく説明しているので、茅の輪くぐりも参考にしてください。
【番外編】
神社に行けないな・・・。
というかたも、自宅でできる方法があります。
お風呂による浄化
お風呂に塩とお酒を適量入れ、湯船につかります。
半年間の罪やけがれを浄化するイメージを持ちながら入ると良いと思います。
悪いものが出ていきますよ。
大祓は1年に2回、心と身体の大掃除です!
スッキリとした気持ちで新年を迎えたいですね。
年越しの大祓とは?人形(ひとがた)の書き方
12月になり神社に行くと、人形(ひとがた)とよばれる、人のかたちに切り抜かれた白い紙をいただけます。
この人形は、私たちの身代わりとなります。形代(かたしろ)とも言います。
車のかたちをした「車形代」がある神社もあります。
人形は、1枚につき1名です。
(家族で1枚の神社もあります)
人形に、名前と性別、年齢を書きます。
書き方には決まりはありませんが、書き方の見本がある場合は、その通りに書くことをおすすめします。
書く道具は、ボールペンでもサインペンでも、筆ペンでもなんでも良いと思います。
車形代(くるまかたしろ)には、名前、性別、年齢、車のナンバーを書きます。
人形に書く年齢は、数え年です。
数え年は、命を授かった時から数えます。
つまり、年齢に1歳たした数になります。
大祓の日に、誕生日を迎えていない場合は、2歳たすことになります。
書き終えた人形で、頭からつま先まで、全身を丁寧になでます。
具合の悪いところがある場合は、その場所をとくに念入りになでます。
次に、人形に息を3回吹きかけます。
これによって、体のなかのけがれを人形に移します。
人形を、もともと人形が入っていた袋など、所定の封筒に入れます。
所定の封筒がない場合は、白い封筒に入れたり、白い紙で包んだりした方が丁寧ですね。
折らずに入れてください。
神社に持っていくことが難しい場合は、郵送で受け付けてくれる場合もありますので、神社に問い合わせてみてください。
※郵送は現金書留になります。
年越しの大祓とは?初穂料はいくら?
初穂料とは
神社での儀式の際に、お礼として納めるものです。
古くは、その年に初めて収穫した農作物を納めていたことにより、このように呼ばれています。
気持ちにより納めるもので、基本的には金額が定められているものではありません。
あえて相場を言うとすれば、500~3000円くらいだと思います。
神社によっては、○○円以上など、具体的な金額が示されている場合もあります。
各神社のウェブサイトなどを確認してみてください。
初穂料は、人形に添えて納めます。
人形を入れた所定の袋に一緒に納めればよいと思います。
袋がない場合は、のし袋や白い封筒に入れ、表書きは「御初穂料」と書いてくださいね。
まとめ
年越の大祓について、神事の内容、人形の書き方、初穂料の金額についてご紹介しました。
年越の大祓は、人形(ひとがた)に自分の犯した罪や穢れ過ちなど移して除き去って清める儀式です。スッキリとした気持ちで新年を迎えるために、近くの神社で年越の大祓が行われているようでしたら、ぜひ参加してみてくださいね。
夏越の大祓について詳しく書いています。
参考にしてください。
コメント