久富稲荷神社|漫画「ぎんぎつね」の聖地。御朱印やお守りも人気!

神社

久富稲荷神社(ひさとみ いなりじんじゃ)は東京都世田谷区新町にある神社です。
別名・新町稲荷神社やふくろう神社とも呼ばれています。
最寄り駅は東急田園都市線の桜新町駅。

最近は漫画『ぎんぎつね』の冴木神社のモデルになったことで知名度が一気にアップし、御朱印にも「ぎんぎつね」の印が頂けるそうです。
また、境内にある作者のサイン入り色紙やチラシなどを目当てに参拝される方も多いとか。
参道がとても長いことでも有名な、久富稲荷神社をご紹介します。



久富稲荷神社は、漫画「ぎんぎつね」の聖地

久富稲荷神社(ひさとみいなりじんじゃ)は、漫画雑誌ウルトラジャンプで連載されている、「ぎんぎつね」の聖地として、アニメファンから人気の高い神社として有名です。

作品に描かれている冴木神社と、久富稲荷神社の社殿がそっくり、とファンの間で話題になったっことから、神社には大勢の「ぎんぎつね」ファンが参拝に訪れている聖地のようですよ。
アニメの世界は実写と違い、場所が特定されづらいと思いますが、ファンの目は鋭いですね~。

ここで
漫画『ぎんぎつね』を知らない方に
<ちょっとだけストーリー>
主人公の少女『まこと』は16歳で、小さな稲荷神社のあととり娘。
まことだけに、不思議な能力を持つ“神使”のキツネ『銀太郎』の姿が見えます。
神さまの使いであるキツネの銀太郎の姿が見えるのは、跡取りのまことだけなのです。
ちょっとだけ未来が見えたり、失くしたものを探せたりする不思議な能力を持つ銀太郎ですが、やる気はないし口も悪いです。
でも、まこととは気があうのか、まあ仲良くやっているようです。
そんな稲荷神社を舞台に描く日常から、まことたちが成長していく青春物語です。

★★★★★★★★★★★★
2008年3月号・6月号に読み切りが掲載。
2013年10月から12月までテレビ放送されています。
2021年10月には16巻目の単行本も発売されています。
長く愛されている作品です。
★★★★★★★★★★★★

作者は、落合さよりさん。
ストーリーなどの作風にはスタジオジブリ作品に影響を受けた。と、取材で語っていらっしゃいます。
ジブリ作品は好きでよく観ていますが、風景などの描き方がホッコリできるところが大好きです。
この「ぎんぎつね」も絵がとてもかわいらしくて神社の空気観もたっぷり楽しむことが出来ますよ。ハマりそうです。

久富稲荷神社の境内も、のんびりした雰囲気で、都会の真ん中にあることを忘れてしまいそうです。大きな通りが近くにあるのに、神社の境内は時の流れがとてもゆっくりと感じられました。

境内には、作者・落合さよりさん直筆のサイン入り色紙があり、神社のチラシも「ぎんぎつね」が描かれていて、とても楽しく参拝できます。
アニメファンも、のんびりお散歩したい方にも、お稲荷さんの良い空気を感じれる神社だと思います。



久富稲荷神社の御朱印 「ぎんぎつねオリジナル御朱印」「限定御朱印」もあります

久富稲荷神社(ひさとみいなりじんじゃ)では素敵な御朱印がいただけますよ。

まずは、「ぎんぎつね」ファン必見!
作者の落合さよりさんが描き下ろした『オリジナルの御朱印』(銀太郎の印)が頂けますよ!
ファンなら訪れておきたいですね。

 

この投稿をInstagramで見る

 

愛子(@sirayukiringo)がシェアした投稿

季節や祭事に合わせた季節限定の御朱印もあります
かわいいイラスト入りで、見開きの御朱印です。
右ページには御朱印、左ページには節分、七五三、フクロウ、冬の風景など、とてもかわいいイラストが描かれています。

季節も楽しめる御朱印は、神社を訪れた時の思い出がすぐに分かるので嬉しいですね。
お参りの記念になります。
御朱印は境内内の社務所で書いて頂けます。
初穂料は500円

シンプルな御朱印もあり、希望に応じて頂いてくださいね。



久富稲荷神社のお守りは、フクロウお守りが人気です

久富稲荷神社(ひさとみいなりじんじゃ)には、フクロウの鳴き声を聞くと願いが叶うという言い伝えがあるそうです。
フクロウの鳴き声???
分かるような?分からないような。。。

ふくろうお守り・ふくろうのお社
昭和30年代頃でしょうか。
神社の境内の奥にあった古木に、フクロウが巣を作り住んでいたそうです。
夜になると、暗い境内にフクロウの声が聞こえてきたそうです。
でも、姿はなかなか確認できず・・・、
参拝の際に、フクロウの姿を見ると「願いがかなった!」という噂が広まったそうです。

フクロウは、縁起の良い鳥・知恵の象徴として知られていますね。

「不苦労」   = 苦労しない、難を逃れる。
「福来郎、福籠」= 福が訪れる
「福老、富来老」= 豊かに年をとる
「福路」    = 旅の安全、人生の幸福

などの読み方をされ、幸福を招くと言われています。
学問、長寿、苦労知らず、商売繁盛、招福、夫婦円満などが期待できますね。

境内には、「ふくろうのお社」もありますので、お願いごとを祈ってみてください。
「ふくろうお守り」「ふくろう絵馬」も幸せを運んでくれると思いますよ!



久富稲荷神社の「ふくろう祭り」

久富稲荷神社(ひさとみいなりじんじゃ)では、フクロウは今はその姿を見ることはできないそうです。
本物のフクロウは見られなくなりましたが、地元の方々による「ふくろう祭り」が毎年定期的に開催されています。
長い参道にフリーマーケットの出店が行われ、多くの人々で賑わうそうです。

<ふくろう祭>
5月第3日曜
11月第3日曜

※節分祭や例大祭などの行事もありますが、新型コロナウイルス感染の影響で、開催についてはご確認くださいね。



久富稲荷神社の見どころ「250mの長い参道」「キツネさん」

久富稲荷神社(ひさとみいなりじんじゃ)に参拝する時は、長い長~い参道を歩きます。

その距離は全長250m!
久富稲荷神社は田園都市線の桜新町駅から徒歩約10分の場所にあります。
桜新町といえば、「サザエさん」の町としても有名ですね。
何度か訪れたことがありますが、都会の真ん中にありながら、庶民的で親しみやすいイメージがあります。サザエさんとすれ違いそう?

参道は、そんな地域の住宅街を抜ける生活道路も兼ねています。
途中には、奉納された4つの鳥居が立っていて、生活密着型の参道に楽しい雰囲気を感じます。

境内の拝殿の前には、「お稲荷さん」の神使い「キツネ」さんが、両脇でお稲荷さんを守っています。
このキツネさん、愛嬌があり個性的なお顔。

御祭神
大宮女命(おおみやめのみこと)
宇迦之魂命(うかのみたまのみこと)
猿田彦命(さるたひこのみこと)

ご利益
家内安全・交通安全・商売繁盛・厄除・心願成就・社内安全・社運隆昌・工事安全・病気平癒・勝運など



久富稲荷神社のアクセス

久富稲荷神社(ひさとみいなりじんじゃ)に参拝する時は、公共交通機関がおススメです。
最寄り駅の田園都市線「桜新町駅」はサザエさんの町としても有名。
神社の参拝に合わせ、桜新町の散策や、長谷川町子美術館の見学もおススメです。

住所:東京都世田谷区新町2-17-1
電話:03-3425-987
受付:9:00~17:00
祈祷:事前予約をしてください。(お宮参り、厄除け、七五三など、5,000円~)
電車:東急田園都市線 「桜新町駅」から徒歩約10分

道順
北口から出て大通りをそのまま真っ直ぐ進むと、右側に赤い鳥居が見えてきます。鳥居をくぐり長い参道を進むと境内に出ます。

駐車場:2~3台(境内に駐車可)
社殿の裏手から回って境内に入れます。

コインパーキング:桜新町の駅周辺にいくつもあります。

 



コメント

タイトルとURLをコピーしました