海や湖に浮かぶように立つ大きな鳥居。
日本全国には、海や湖に浮かび神秘的な絶景を楽しむことができる鳥居がたくさんあります。
「鳥居」は、
神社の入り口にありますが、神さまのいらっしゃる世界と、私たちが住む世界の境界にたてられている門という意味があるそうです。
海や湖の中に浮かぶ鳥居は、水上鳥居、海上鳥居、海中鳥居とも呼ばれ、SNS映えするスポットとしても人気です。
日本全国にある海や湖に浮かぶ鳥居から、厳選した私的におススメの7つをご紹介します。
鹿島神宮〈茨城県〉西の一之鳥居
一之鳥居は水面からの高さが約18メートル。
水に浮かぶ鳥居としては日本で最も高い鳥居です。
その歴史は古く、平安時代から水上にあったことが確認されていて、船が運航するときの目印にもなっていたといわれています。
茨城県鹿嶋市にある「鹿島神宮(かしまじんぐう)」は、紀元前660年の創建と言われ、国宝や国の重要文化財を数多く収蔵する格式の高い神社です。
由緒ある神社、日本最大の大きさを誇る鳥居。
歴史を感じる旅ができそうですね。
鹿島神宮
〒314-0031
茨城県鹿嶋市宮中2306-1
電話:0299-82-1209
鹿島神宮の鳥居について詳しく書いています。
大洗磯前神社〈茨城県〉神磯の鳥居
大洗磯前神社(おおあらいいそさきじんじゃ)にある「神磯の鳥居(かみいそのとりい)」は、鹿島灘(かしまなだ)にせり出した岩の上に建っていて、鳥居から拝む日の出や、荒々しい波しぶき越しに鳥居がたたずむ美しさは荘厳な眺めです。
大洗磯前神社は、856年に創建された歴史ある神社です。
太平洋に面した丘の上にある神社からのながめは、黄門さまで有名な水戸光圀公も参拝した時に絶賛したそうですよ。
鳥居が立つ神磯は、「神が降り立ったと言われる神聖な場所」として神々しすぎる絶景パワースポットとして話題になっています。
また、鳥居越しに拝む日の出が美しく、初詣の人気スポットのようですよ。
早起きして、海と日の出と鳥居の写真を撮りに出かけてみたいですね。
大洗磯前神社
住所:茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6890
電話:029-267-2637
箱根神社〈神奈川県〉平和の鳥居
縁結びのパワースポットとして女性を中心に人気の「箱根神社」。
とくに なかよし守り が恋愛運に効果があると話題になっています。
そして、芦ノ湖に立つ朱色の鳥居も、美しい景観がのぞめるとして有名です。
本殿からまっすぐ続く石段から芦ノ湖へ降りていくと、湖畔に鳥居が現れます。
赤い鳥居、目の前に広がる芦ノ湖、そして背後には富士山。
私の大好きな場所です。
山の静かな空気が凜としていて、とても澄んだ気持ちになれます。
この鳥居は、1952年(昭和27年)今から67年前に建てられました。
また、この鳥居には「平和」と書かれた額が湖に向かって掲げられていています。
1964年(昭和39年)、箱根大神(ハコネノオオカミ)御鎮座1200年と東京オリンピック開催を奉祝記念し、「平和」の額が掲げられたそうです。
筆で書かれた「平和」の文字は、吉田茂元首相の真筆で、それ以来「平和の鳥居」と親しまれています。
箱根の湖畔に「平和の鳥居」
心が穏やかになれそうですね。
箱根神社
住所:神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80-1
電話:0460-83-7123
白鬚神社〈滋賀県〉琵琶湖に浮かぶ鳥居
白鬚神社(しらひげじんじゃ)のシンボルと言えば、琵琶湖に浮かぶ 朱塗りの大鳥居 がとにかく有名で、「近江の厳島(おうみのいつくしま)」とも呼ばれているそうです。
鳥居の向こうには沖の島が見え、その間を漁船が行き交う風景を見ていると、心が癒され至福の時を過ごすことができますよ。
昼間の景色も素晴らしいですが、陽が昇る瞬間もまた格別です。
滋賀県高島市にある「白鬚神社(しらひげじんじゃ)」は、全国にある白鬚神社の総本社です。
延命長寿・長生きの神様として知られ、また、縁結び・子授け・開運招福・学業成就・交通安全・航海安全など、人の営みごと、業ごとすべての「導きの神」でもあります。
創建は1,900年も前で、近江で一番歴史が古い神社とされています。
個人的には、湖は海とは違う静かなイメージがあります。
静かに流れる水や風の音を感じたくなったらお出かけ下さい。
白鬚神社
住所:滋賀県高島市鵜川215
電話:0740-36-1555
鳥居と白髭神社のことも詳しく書いています。
嚴島神社〈広島県〉大鳥居
海中にある鳥居と言われて真っ先に思い浮かぶのは「嚴島神社(いつくしまじんじゃ)」の 大鳥居 ですね。
瀬戸内海そびえたつ大鳥居は、宮島のシンボル。
海に浮かぶ光景が見られるのは満潮時で、干潮時には鳥居まで歩いて行くことができます。
近くまで行くと、鳥居の大きさと迫力にびっくりしますよ!
また、鳥居には小さな貝がいっぱいくっついていてかわいいんですよ。
満潮と干潮で見る鳥居、違った楽しみ方ができますので、時間をゆっくり取って楽しんでくださいね。
嚴島神社は、世界遺産にも登録されている神社で、この美しい景色は 日本三景 のひとつに数えられています。
平安時代の歴史が感じられる朱塗りの社殿は、潮が満ちてくると海に浮かんでいるように見え、不思議な美しさを醸し出しています。
瀬戸内海の穏やかな波の音にも耳を傾けみてくださいね。
嚴島神社
住所:広島県廿日市市宮島町1−1
電話:0829-44-2020
大鳥居のことを詳しく書いています。
桜井二見ヶ浦〈福岡県〉白い鳥居
福岡県糸島市にある「桜井二見ヶ浦(さくらいふたみがうら)」は、「日本の渚百選」「日本の夕陽百選」にも選ばれている絶景スポットです。
海岸には糸島を守る桜井神社の白い鳥居が立っています。
海と鳥居の白のコントラストがすごく綺麗!
SNS映え間違いなしですね。
鳥居から約150mの海中にある仲良く並ぶ夫婦岩は桜井神社のご神体です。
夫婦円満、縁結び、いろんな願いをお祈りしたいですね。
日中は爽快な光景を楽しむことができますが、夕暮れ時には幻想的な光景にさま変わりしますよ。
ぜひ、楽しんでください。
桜井二見ヶ浦
住所:福岡県糸島市志摩桜井3777
大魚神社〈佐賀県〉海の中に連なる赤い鳥居
佐賀県太良町にある「大魚神社(おおうおじんじゃ)」は、「海に沈む鳥居」がある神社として有名な話題のスポットです。
太良町は「月の引力が見える町」と言われ、最大6mという日本最大級の干満差が見られる場所なんですよ。
朱色の海中鳥居 は3基が縦に並んで立っています。
潮が引くと鳥居が姿を現し、潮が満ちると鳥居は沈みます。
大魚神社は300年ほど前に、豊漁と海の安全を祈願して建てられました。鳥居の先には沖ノ島があり、島と鳥居が重なる風景は神秘的です。
干潮と満潮、自然の現象に合わせて色々な表情を楽しめるのも魅力ですね。
大魚神社
住所:佐賀県藤津郡太良町多良1875-51
まとめ
海や湖に浮かぶように立つ鳥居を厳選してご紹介しました。
日本全国には、海や湖に浮かび神秘的な絶景を楽しむことができる鳥居がたくさんあります。
お出かけの参考にしてください。
コメント