お寺 勝興寺(富山県高岡市) 国宝に指定へ 文化審が答申 勝興寺(しょうこうじ)は、富山県高岡市にある浄土真宗の寺院です。このたび、「本堂」など2棟が新たに国宝に指定されることになりました。富山県内の建造物が国宝に指定されるのは、平成9年に指定された高岡市の瑞龍寺(ずいりゅうじ)に続いて25年ぶり... 2022.10.18 お寺
神社 鯉恋の宮〈富山〉こいっぴなでて恋愛成就!庄川水記念公園に行こう 『鯉恋の宮』読み方は「こいこいのみや」富山県砺波市にある縁結び・開運祈願のパワースポットです。「鯉恋の宮」がある庄川水記念公園は、山めぐみ、川のめぐみを感じることができます。自然散策、地域の伝統工芸や文化に触れることができる施設も充実してま... 2021.03.19 神社
お寺 倶利迦羅不動寺〈石川県〉ご利益は?指輪のお守や御朱印も併せて紹介 倶利迦羅不動寺(くりからふどうじ)は 富山と石川の県境に位置している、高野山真言宗の別格本山にあたるお寺です。日本三大不動尊のひとつで、年間を通じ全国から多くの参詣者が訪れます。ご利益、珍しいお守り、年中行事など、倶利迦羅不動寺の魅力をご紹... 2021.02.28 お寺
神社 富山県護國神社 富山のみの市が有名、御朱印や駐車場も併せて 富山県護國神社(ごこくじんじゃ)は、富山県富山市の中心部にあります。幾多の戦争で国のために戦い、戦没された富山県出身の方々の御靈をご英靈としてお祀りしている神社です。また、富山県の名物イベントのひとつとなっている「富山のみの市」が開催されて... 2021.02.17 神社
神社 雄山神社 芦峅寺・中宮祈願殿の御朱印は?アクセスは?駐車場は? 雄山神社(おやまじんじゃ) 芦峅寺・前立社壇(あしくらじ・まえたてしゃだん)は、富山県立山町芦峅寺(あしくらじ)にある、越中国一宮です。霊峰・立山をご神体として、立山頂上にある峰本社、山裾の芦峅寺(あしくらじ)にある中宮祈願殿、一番平野に近... 2021.02.15 神社
神社 雄山神社 岩峅寺・前立社壇 御朱印とお守り、パワースポット 雄山神社(おやまじんじゃ) 岩峅寺・前立社壇(いわくらじ・まえたてしゃだん)は、富山県立山町岩峅寺(いわくらじ)にある、越中国一宮です。霊峰・立山をご神体として、立山頂上にある峰本社、山裾の芦峅寺(あしくらじ)にある中宮祈願殿、一番平野に近... 2021.02.13 神社
お寺 瑞泉寺〈富山県〉藤の花が綺麗!御朱印や見どころ、駐車場も併せて 真宗大谷派 井波別院 瑞泉寺(しんしゅうおおたには いなみべついん ずいせんじ)は、富山県南砺市井波にある真宗大谷派の寺院です。浄土真宗の東本願寺が本山で、「井波別院」「瑞泉寺」と略称で呼ばれ親しまれています。春になると、藤の花が咲くことで... 2021.02.08 お寺
神社 富山日枝神社(山王さん)で七五三や安産祈願!御朱印や駐車場も併せて 日枝神社(富山 日枝神社)は、富山県富山市中心部に位置する神社です。地元では、「山王さん(さんのうさん)」の愛称で親しまれている「富山 日枝神社」御朱印や安産祈願、七五三などのご祈祷、駐車場などのアクセス方法などをご紹介します。 2021.02.08 神社
お寺 勝興寺 七不思議の寺、平成の大修理が完了、見どころ、駐車場など 雲龍山 勝興寺(うんりゅうざん しょうこうじ)は富山県高岡市伏木(ふしき)にある浄土真宗本願寺派の寺院です。お寺には「七不思議」が言い伝えられています。1998年(平成10年)から「平成の大修理」と言われる大規模な修理が行われ、2020年(... 2021.02.07 お寺