群馬県桐生市にある宝徳寺(ほうとくじ)。
御朱印ファンにはかなり有名なお寺で、群馬県で一番有名なお寺と言っても過言ではないでしょう。季節やお地蔵さまをモチーフにしたアートな御朱印がいただけると人気です。
誕生日限定の御朱印もあるとか?御朱印を書いて頂ける時間や料金も併せてご紹介します。
宝徳寺の御朱印は種類がたくさん!
View this post on Instagram
御朱印の種類は「基本御朱印」「切り絵御朱印」「季節の御朱印」「四面御朱印」「お誕生日御朱印」があります。
そのほかに、お寺の行事に合わせた特別な御朱印も不定期で登場します。
いだける御朱印の数は、書き置き(貼るタイプ)含めて全部で約40種類もあるそうです。
一般的に御朱印はほとんどの場合、墨1色に朱印を押したものが基本ですが、ここ宝徳寺の御朱印はカラフルで、御朱印というよりまるで絵手紙とか絵本のようですよ。
見本に飾られているサンプルの御朱印をみていると、どの御朱印を書いて頂こうかと目移りしてしまいます。
そして驚くのが、住職やお寺のスタッフが1枚1枚心を込めて、その場でイラストを描いてくれるのです。
ご住職は、「宝徳寺では思い出に残る御朱印をコンセプトにしています。
手描きのイラストが入った御朱印であれば、数年後に御朱印帳を開いた時に、その時の光景が思い出されると思ったからです」とお話をされています。
記録と記憶に残る御朱印は、きっと思い出になりますね。
私は群馬県在住の友達と一緒に行き、季節外れの暑くて太陽がまぶしい日でした。
御朱印を待つ間に日焼けしまいかと心配しながらまっていたな~。
二人でアイスクリームをたべたな~など、御朱印を見るたびに思い出します。
宝徳寺の御朱印、御朱印帳もオリジナルで種類が豊富です
View this post on Instagram
宝徳寺にはオリジナル御朱印帳が6種類もあります。
オリジナルの御朱印帳は、お地蔵さんの絵柄のものから、本堂の襖絵の双龍まで、種類が豊富です。
御朱印帳を持参してない方は、宝徳寺オリジナルの御朱印帳をあわせて購入するのもオススメですよ。
価格:各2,000円
そのほか、宝徳寺オリジナルの見開きタイプの御朱印帳もあります。
切り絵御朱印が納められる専用のオリジナル御朱印帳もあります。
どれもホッコリするデザインで、すべてほしくなってしまいそう。
とにかく宝徳寺の御朱印、御朱印帳は癒しパワーがハンパないです!
宝徳寺の御朱印、郵送もして頂けます
View this post on Instagram
御朱印は郵送もしてもらえます。
参拝当日、日によっては1時間や2時間以上、御朱印を待つ日もあります。
御朱印の完成を待つ時間のない方向けに、後日自宅に配送してくれる便利なサービスも用意されています。(来寺参拝客のみ受付、送料は参拝者負担)。
そのほか、切り絵の御朱印は郵送の注文もできますよ!
切り絵の御朱印は、定番の御朱印から月替わりの御朱印もあります。
月替わり、例えば10月は、
・10月の花:コスモス
・ほっこり地蔵とハロウィン
・ほっこり地蔵と七五三
季節の題材もなじみのあるものばかり。
台紙の色もとてもかわいい色ばかりなので、目移りしていしまいます。
お気に入りの1枚を見つけてくださいね。
御朱印帳も郵送もして頂けます。
お一人様2冊までご購入可能です。(組み合わせ自由)
●送料1冊180円(スマートレター)2冊370円(レターパックライト
宝徳寺の御朱印、誕生日や季節に合わせた限定御朱印が!
View this post on Instagram
誕生日の人限定御朱印があります。
参拝日当日が誕生日の方は、自己申告すると誕生日限定御朱印を頂くことが出来ますよ!
嬉しい取り組みですね。
毎月、月替御朱印が登場します。
季節に合わせたデザインで可愛いお地蔵さまも一緒です。
床もみじ特別拝観期間に限定御朱印が登場します。
新緑の季節の青紅葉、秋の紅葉、それぞれ床もみじの特別拝観期間にのみ頂ける御朱印です。
夏の風鈴まつりに限定御朱印が登場します。
風鈴につける短冊が付いてくる御朱印です。
その他にも限定御朱印が登場する期間があるかもしれません。
最新の情報は公式サイトをチェックしてみてください。
宝徳寺の御朱印、値段・時間帯は?待ち時間もある?
View this post on Instagram
御朱印の値段
宝徳寺のオリジナル御朱印の初穂料は500円〜1000円です。
直書き、書置きと、種類が豊富です。
御朱印どれにするか必ず迷います!
御朱印の受付時間
受付時間: 9:00~16:00
休憩時間:12:10~12:30
お休み:火・金曜日(祝日の場合は対応)。
補足:書置きのみの対応となる日もあるので、あらかじめ公式サイトでしてください。
待ち時間があります。
私が訪れた日は平日の11時すぎでした。
すでに150番目…。
開門から2時間ほどで100名以上が御朱印を求めにお参りしているのですから、すごいですよね。
オリジナルルールがあります。
本来ならば本堂で参拝した後に御朱印所に行くのがマナーです。
しかし宝徳寺では御朱印の待ち時間が長いため、参拝前に御朱印所で受付することを推奨しています。
参拝を終えても番号が呼び出されるまでに時間がある場合は、撮影スポット満載の境内を、カメラ片手にゆっくり散策してみてくださいね。
アクセス
◆住所
〒376-0041
群馬県桐生市川内町5-1608
◆入場料1,000円
◆入場可能時間10:00~16:00
◆アクセス
電車
東武桐生線・わたらせ渓谷鐵道「相老駅」もまたは東武桐生線「赤城駅」下車
車で15分。JR両毛線「桐生駅」よりバスで25分。
車
北関東自動車道太田桐生ICより30分、または伊勢崎ICより30分
◆駐車場
駐車場200台
(11/13~28普通車500円、二輪200円)
宝徳寺の有名な「床もみじ」についても詳しく書いているので、参考にしてくださいね!
コメント